金言
「信仰に伴う、平安と愛が、父なる神と主イエス・キリストから、兄弟たちにありますように。朽ちることのない愛をもって私たちの主イエス・キリストを愛する、すべての人とともに、恵みがありますように。」(エペソ人への手紙6:23-24)

説教題 「平安と愛と恵みがありますように」
聖 書 エペソ人への手紙6章21~24節
説教者 栗本高仁師

 エペソ人への手紙もいよいよ最後となりました。パウロは最後に祝祷を持って、彼らの心を励まします。ここまで語られてきたことを思い起こしながら、味わってまいりましょう。

1)あなたがたの心に励ましがありますように

 ここまで書いてきた手紙をパウロは一人の人に託します。その人物はティキコ、彼はパウロの愛する兄弟であり、忠実な奉仕者でした(21節)。おそらく、獄中の中で、彼の世話をしていたのでしょう。そのような最も信頼できる人物をエペソ教会に遣わすのです。なぜでしょうか。それは、パウロの様子を、また共にいた人々の状況を知らせるためです。そして、エペソ教会の人々の心を励ましたかったのです(22節)。パウロにとって、聖徒たちを励ますことは、最大の関心事でした。このこと自体が、エペソ教会にとってどれほどの喜びだったでしょうか。パウロが捕えられている中で、自分たちのことは彼の頭から遠く離れているのではないか、と思ったかもしれません。しかし、パウロは聖徒たちを励ますことをいつも忘れなかったのです。ただし、彼の内にあった思いは、自分に励ます力があるという自負ではなく、最終的に励ましてくださるのは「主イエス・キリストと、父なる神」という確信でした(IIテサロニケ2:16-17)。この励ましが、時代と場所を超え、御言葉を通して、今日の私たちにも語れています。

2)平安と愛がありますように

 パウロのその励ましの内容は、この最後の祝祷の言葉に表されます。まず、「平安と愛があるように」との祈りです。すでに、ここまでで「平安」と「愛」について語り続けてきました。まず「平安」とは「キリストこそ私たちの平和」と言っていた「平和」のことです(2:14)。キリストが十字架によって敵意を滅ぼし、神様との平和が実現し、また人の平和をも実現してくださいました。その「平和(平安)」があるようにと私たちを励ますのです。もう一つの「愛」とは、私たちを神の子どもにするために(1:5)、死からいのちへと移すためにあらわしてくださった「神の愛」です(2:4-5)。いずれも、「父なる神と主イエス・キリスト」が源です。この「平安と愛」をいただくとき、私たちは「平和の絆で結ばれ」(4:3)、「愛のうちに歩む」(5:2)ことができるのではないでしょうか。

3)恵みがありますように

 最後は、「恵みがありますように」と言って、この手紙を書き終えます。何度も語ってきたように、「恵み」は、エペソ書全体、いや聖書全体を貫く鍵語です。「私たちの主イエス・キリストを愛する、すべての人とともに」(24節)とありますが、私たちがイエス様を愛する報いとして、恵みがあるという意味ではありません。ここまで語ってきたように、「恵みのゆえに、救われた」ということは「救いは神の賜物である」ということです(2:8)。神からのプレゼントなので、私たちに起因するものではありません。恵みのゆえに、イエス様との愛の交わりの中にいる、すべての人とともに、恵みがありますように、とパウロは祈るのです。しかも、その神からの愛は「朽ちることのない」ものです。まさに、「いつまでも残るのは信仰と希望と愛、…その中で一番すぐれているのは愛です」とある通りです(1コリント13:13)。永遠に続く神の愛の交わりの中で、私たちは永遠に神の恵みを受け続けることができます。何という幸いでしょうか。

 祝祷とは、「祈り」であると以上に「宣言」です。この「宣言」のゆえに、私たちは安心して遣わされることができるのです。どうぞ、この新しい一週間も、父なる神と主イエス・キリストから、「平安と愛と恵み」がお一人おひとりの上にありますように。アーメン。